![]() 2017年03月26日(日曜日)撮影 天候曇・雨 |
白山、妙見山共、8合目から頂上に至る道は正に修験者好みの急斜面でとても初級者が歩ける道ではない。それをある観光ガイドでは白山を初級者コースと紹介しているのはどう言うことだろうか。なるほど、前坂の黒田庄隣保館から白山近くまでの緩やかな稜線歩きは初級者コースといえようが頂上近くになると明らかに中級上級者コースだ。勝手知った地元市民にはこの案内でもいいが、西脇市に立ち入るのも初めてという市外人間にいきなり初級者コースですよでは無責任過ぎるのではないか。これは、観光ガイドの訂正を最低でも中級者コースと早急に改めるべきだと思う。事故が起きてしまってからでは遅いのである。下記にその道中の行程を写真集として纏めているので参考に見られたら良い。我々は白山だけ登って、妙見山を次の機会にという訳にはいかないので妙見山まで足を伸ばした。下山は同じ道を辿ると時間がかかるので黒田たわ(峠)に出て旧丹波街道を下り、名刹荘厳寺に帰着した。車は登山開始前、全車黒田庄隣保館から荘厳寺駐車場に移しておいた。この間20分、隣保館へ帰ってくるタクシー代 1,500円、帰りは荘厳寺駐車場から官兵衛の湯へ直行、効果的でありがたい1日だったと喜んでいる。 |
位 置 図 ![]() コ ー ス 図 クリックして大画像でご覧ください。 ![]() 白山 510m頂上で記念写真に納まる一行 14名、マウスオンで撮影者交代。 ![]() 妙見山 622m頂上で記念写真に納まる一行 14名、マウスオンで撮影者交代。 |
![]() 2017年03月26日(日曜日)撮影 天候曇・雨 最初の画像を左クリックで開き、以後、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。 自動で見る場合は、下記ボタンをクリックすると7秒置きに画像が展開します。 |
|