湯原富士・櫃ヶ山(岡山県真庭市 953,5m)に登る

2014年05月25日(日曜日)撮影 天候晴




 米子自動車道から湯原ICに下ると左前方上空に天を突くような一際高い峰が目に飛び込んでくる。湯原富士櫃ヶ山である。あんな高いところに登れるだろうかと一瞬不安がよぎるのが殆どの人の心情だろうか。それほど急傾斜で尖った斜面が際立って見えるのである。湯原富士と呼ばれる由縁だろう。今日はこの櫃ヶ山をめざしてはるばる兵庫からやってきたのである。朝加古川を7:00に出発、播但道、中国自動車道、米子自動車道と乗り継ぎ、上野SAでトイレを済ませ定刻どおり 9:15に登山口に着いた。先着が3台我々の車3台が入ると主要な駐車場は満杯である。しかし駐車場に面する国道 313号線は良く設計されている。側道域を高くせず車道と同じレベルで独立壁で仕切り車が入れるようになっているのである。片側に寄せれば縦長でも駐車できるので後から来ても安心というものである。さて登山の方であるが予定どおり9:30登山開始、久納集落まで坂道を上り村の東はずれから北方向に時計と反対方向にコースを歩むことになる。5合目取り付きから頂上までの急坂登りが大変だったが草原のような雰囲気に癒されてか苦にならず、概して全般的に優しい山と云った感触で湯原ICの車中でよぎった不安感はまったく杞憂に終わった。さて今日のコースの特筆物は各所に点在する集落跡と唯一咲いていたキンランである。集落跡は林道も無かった時代によくもまあこんなところに生活されていたものだと、そのご苦労に頭が下がる思いがした。屋敷跡の石積みは先祖伝来から受け継がれて来たものだろう。並みの苦労では出来ない仕業だ。子供の通学、家族の病気のときなど大変だっただろう。恐らく高度経済成長時代に生活に見切りを就けこの地を去られたのであろうが健在で過ごされていることをただ祈るのみである。キンランは、兵庫・宍粟市一宮町(笠杉山 1,032m)で見て以来、正に11年ぶりに見る花である。この花はいつも何でもない山道端にぽつんと咲く花で花に興味の無い人には踏まれ悪い玄人には希少価値で盗掘されやすい花だ。絶滅危惧種だけにもう少し身の危険を感じて繁みで咲いてほしいのだがそうもいかないらしい。ただ無事でいてくれることを祈りながらカメラに納め後にした。最後に標識について地元関係者にお願いごとである。大庭皿集落跡から下ってきた所に、左登山口、右竜頭の滝という標識があるが、これでは右は竜頭の滝しか行かれないと錯覚を起こしてしまう。竜頭の滝の文字に続いて国道経由登山口と書けば登山ガイド本や案内看板どおり迷わずに下山できるというものだ。本日は竜頭の滝の方へ下り国道に出るのだとくどく打ち合わせしていたにも係わらず、標識の登山口の方向どおり下ってしまい後続者と時間的ロスを生じたことは真に残念であった。以下、歩いた道中行程を写真に納め歩いた順序に従い写真を編集している。現地を歩いている気分になってご覧くだされば幸いである。

 


位   置   図







コ ー ス 図
クリックして大画像でご覧ください。







国道313号線、櫃ヶ山登山口で出陣の記念写真に納まる一行10名、マウスオンで撮影者交代。







櫃ヶ山 953,5m頂上で記念写真に納まる一行10名、マウスオンで撮影者交代。




湯原富士・櫃ヶ山(岡山県真庭市 953,5m)登山行程写真集

2014年05月25日(日曜日)撮影 天候晴

最初の画像を左クリック、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。
 






櫃ヶ山 953.5m頂上から見渡すパノラマ風景

2014年05月25日(日曜日)撮影 天候晴
クリックして動くパノラマ画像でご覧ください。




トップページに戻る

























アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター