2006年12月3日(日曜日)撮影 天候晴・曇
犬鳴不動渓谷は、大阪府泉佐野市・和歌山県粉河町を仕切る府県境界に位置し、山域にある「七宝滝寺」は七つの滝からなる大自然の広大な境内を持ち、古来から泉葛城山修検の聖地として、また修検者の根本道場として広く信仰を集め崇められている聖域であり、その開山の歴史は大和大峰山より古く「元山上」と謂われる所以となっている。寺の山号を「犬鳴山」と称し、奥の院に祀られる不動明王、弁財天に参る人々は現在も跡を絶たない。我々一行は、紅葉の渓谷美を観賞しながら「犬鳴山七宝滝寺」に詣で、奥の院より背山の高鍋山、高城山ハイキングコースを歩き、犬鳴林道を一周してきた。高城山に通じる稜線から見る泉南市街と大阪湾の眺望に見とれ、犬鳴林道から見る周囲の山々の紅葉に圧巻されながら下山の途に就き、下山後は、冷泉ながら効能高い泉質の歴史ある犬鳴山温泉の湯に浸かることが出来たのは、これ一重に犬鳴山のご利益の賜と感謝するものである。以下、行程順路に従い写真を掲載した。歩いている当事者になった気分でご笑覧くだされ幸いである。 |
◎行程経路 第1班JR姫路駅南口出発 6:40 → 姫路バイパス、加古川IC下車 →JR加古川駅北口 7:10 → ↑ (第2班加古川OMパーキング発 7:05) 加古川バイパス、第2神明、阪神高速神戸線 ↑ (第3班JR明石駅北口7:20) → 阪神高速神戸線→ 摩耶 IC下車→ 同湾岸線摩耶 IC乗車 → 泉大津PAトイレ休憩→ 泉佐野北 IC下車 → 府道62号泉佐野打田線 犬鳴山温泉センター駐車場到着 9:00(諸準備 9:00〜9:15) 登山開始 9:15 → 門前町 → 犬鳴山七宝滝寺入口 → 犬鳴不動渓谷 → 不動堂 → 奥の院 → 行者の滝 → 古津喜谷分岐→ 布引滝 → 第1の分岐 → 第2の分岐左折 → 高鍋山 569m → 稜線 → 高城山 649m(11:50〜12:30 昼食休憩) → 犬鳴林道下山 → 犬鳴トンネル → 再度、犬鳴不動渓谷通過 → 門前町 → 犬鳴山温泉センター帰着 14:00 犬鳴山温泉センターで入浴休憩、費用精算( 14:00〜15:00、入浴料 840円 ) 往路を戻る、JR姫路駅南口着 17:30。(1人当たり費用実費精算額 3,200円) |
位 置 図
コ ー ス 図
クリックして拡大画像でご覧ください。
犬鳴温泉センターの玄関前で記念写真に納る一行10名。(1人は撮影者)下山後、入浴させて戴くことで、女将さんにマイカー3台駐車の快諾を得る。
門前町通りを通って「犬鳴不動渓谷」へ向かいます。右写真、檜か欅かうまく保護されています。
一般観光客目当ての土産物店も見受けられます。右写真、路端の紅葉が一際美しく感じられます。
昔からの参道の雰囲気が良く出て自然が残されているという感じです。右写真は、公営有料駐車場と公衆トイレです。
下流から、このあたりまで谷川の改修がされているようです。谷川の中に中州式の庭園が造られていました。右写真が、いよいよ犬鳴山(七宝滝寺)の境内入り口で、犬鳴不動渓谷の入り口でもあります。 |
入口正面に戦没者と思われる顕彰碑があり、右方向に橋を渡って対岸の遊歩道に出ます。
不動渓谷の様相を現わしてきました。行者道の始まりですね。この地域も寺の境内になっているのです。びっくりですね。
左下の谷間を見てください。洪水の時は岩を削るかのような勢いで水が流れることでしょう。右写真が、七宝滝寺の称号の始まり、七滝の最初の滝です。マウスオンで画像が切り替わります。段々になって、大小
7箇所の滝があることから名付けられたそうです。 |
左写真、最初の滝から上流を見た景観です。小滝が続いております。右の写真は最初の滝から下流を眺めた光景これも寺の境内です。
地獄の谷川から、浄土の谷川へと変ってきました。護岸の石積みに手が入っているようです。
自然そのままの庭園風景ですね。気持ちが安らぎます。
七宝滝寺の山門が見えてきました。山門をくぐります。
山門をくぐり、また橋を渡ります。12月3日というのに紅葉はまだ少し早いのですかね。それでも上流はいい色合いでした。
いやあー、見事な景観でした。カメラがいいのか、現地の条件がいいのか、写し手がいいのか、本日の逸品でした。
弘法大師が彫られた大日大聖不動明王像が祀られています。右写真をクリックして由緒板をご覧ください。
発達繁盛守護の神「神明大権現」が祀られており、今日も大勢の行者人が訪れていました。右写真が由緒板です。
七宝滝寺の境内は依然として上流に向かって続きます。右写真の滝が「塔の滝」と呼ばれる滝です。マウスオンしてください。
義犬を祀った墓です。石像そのものにも如来像が彫られており、後方に阿弥陀如来像の地蔵も祀られています。右写真は由緒板です。
山全体が境内ですから、奥の院までの道はとても長い。右写真は、願望成就、家業繁盛を祈願して宇賀耶白長弁財天にお参りしている夫婦。
奥の院入口広場の不動明王像です。かなり大きいものです。隣に水子地蔵も祀られています。
犬鳴山奥の院が見えてきました。右写真が、奥の院と不動の滝です。
ここが不動の滝、水量が少ないのが難点。そばに祀られているのは不動明王。上掲右写真のように少し離れた所から見る方が迫力がある。
犬鳴山に別れを告げ、高城山 649m登山コースに向かいます。
高城山の登山口です。右写真、同コースを登り始めました。
あれえ!突然現れたのでびっくり、犬鳴山だから犬が居るのかと思ったら飼い主が現れハイキングと分かる。右写真、広い道も途絶え杉木立へ。
杉木立を縫うようにして稜線に向かって登ります。稜線は立派なハイキング道路になっていました。心ない若者がオートバイでこの杉木立の斜面を駆け上がり頂上稜線のハイキング道路を走り回ります。 |
山の稜線部の道とは思えないほど立派な道です。これで標高570mぐらいです。右写真のように土と落葉の道で自然を守りたいですね。
稜線部から見る大阪湾と、泉南都市街です。サムネイル画像にしてありますので画面をクリックして拡大画像でご覧ください。
高城山 649m頂上で記念写真に納る一行。
高城山ともお別れ、犬鳴林道を下って行きます。
この近辺の山は杉木立が多く、雑木の紅葉が一際鮮やかに見えます。
林道ですが立派なトンネルがあります。犬鳴トンネルと云います。右写真、トンネル出口の光景です。
再び犬鳴不動渓谷に入り下山して行きます。下山後、門前町にある犬鳴温泉センターで入浴し帰宅の途に就きました。
2006年12月3日(日曜日)撮影 天候晴・曇