名刹普光寺から初秋の鎌倉嶽(兵庫・加西市453m)を歩く

2009年9月13日(日曜日)撮影 天候晴



 鎌倉嶽 453mは、兵庫県加西市河内町にあり、西脇市、加東市との市町界線に面する位置にある。山名は周辺の土地には似つかわしい名前であり、加西市に何故、鎌倉嶽かと疑問すら感じる山名となっている。確たる歴史資料がないので推測の域を出ないがコースの道中にある鎌倉寺が山名発祥の根本となっているようである。現在の登山起点となっている標題に掲げる「普光寺」は651年に法道仙人によって開基されたと伝えられており、それ自体古い話で、比叡山の開基 788年を 130年余り遡る歴史を考えても現在地の広大な境内の普光寺での開基は考えられなく、当然、鎌倉寺の庵が開基発祥の地と考えるのが自然である。鎌倉寺が現在の普光寺の奥の院と謂われるのもその所以である。そこで788年以降に比叡山天台宗派に属して後、鎌倉寺に至る山域稜線に信仰と修練の場として行者道が形成されたようで稜線各峰々に菩薩像、如来像、役行者像が建立され、岩壁には磨崖役行者像が彫られて、鎌倉寺への道が鎌倉嶽として信者の修検根本道場となり親しまれてきたようである。嶽の言葉は行者道を表現しているようだ。以下、歩いた行程の状況写真を順路に従いアプレットで編集した。今後の参考になれば幸甚である。

 


位   置   図







コ  ー  ス  図


クリックして大画像でご覧ください。








鎌倉嶽大天井頂上で記念写真に納まる一行17名、マウスオンで撮影者交代。







鎌倉嶽453m頂上の法起菩薩像前で記念写真に納まる一行17名、マウスオンで撮影者交代。






名刹普光寺から初秋の鎌倉嶽(兵庫・加西市453m)縦走行程写真集

2009年9月13日(日曜日)撮影 天候晴

クリックしてご覧ください。



ゆっくり見る場合は、最初もしくは任意の画像をクリック、順次大画像を右クリックでページが移行し、左クリックで閉じます。



トップページ゙に戻る












アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター