北アルプス鹿島槍ヶ岳連峰(爺ヶ岳、同中峰、鹿島槍ヶ岳)を縦走する

2010年08月22日〜23日 撮影 天候 晴、猛暑



 青春18切符を使い早朝に兵庫各市を出発、JR米原、名古屋、中津川、塩尻、松本と乗り換え信濃大町駅に到着したのが15:02駅に降り立って先ず驚いたのが大町市街の暑さである。まるでサウナの中に居るようで、兵庫以上の異常な暑さだと痛感させられる。これが明日の登山に影響してくることをつゆ知らず、登山計画書を提出するため観光案内所を訪問すると快く代理受領してくれた。タクシーに分乗、予約の大町温泉郷黒部観光ホテルに直行、事前に宅急便で送っていた登山道具をフロントで受け取り、夕方まで明日の登山準備をする。後は入浴と夕食だけである。夜行登山バスの利用手段もあるが、夜行バスの料金でホテル代と青春切符の経費ぐらいは出てくるので何時も我々は前夜泊まりをしている。この方が体が楽で場所によっては気圧にも馴染めるからである。しかしこの度の猛暑は予想外であった。長野なら兵庫より涼しいという先入観もあり、この度ほど平地の暑さが高山にも影響してくることは予測出来なかったのである。お陰で熱中症状のため種池山荘で1名、冷池山荘で1名、計2名のリタイヤが出たが両名とも無線機携帯で無線有資格者であったため先発隊無線と三者が終始連絡を取り合い、無事、もと来た道の登山口で全員合流、迎えのアルプス第一交通のマイクロバスに搭乗して宿泊地の黒部観光ホテルに帰着した。最終日ホテルからJR信濃大町駅に向かうタクシー車内で運転手から針ノ木岳2,820m頂上で既に30度を記録した日があったと聞かされ、さもあらんと2日間の厳しかった暑さを振り返り、普通の気象条件の為せる業ではなかったのだと納得するのであった。以下にその行程順路の状景を Java スクリプトで編集している。登山に係わる人達に見て戴ければ幸いである。



位   置   図







コ  ー  ス  図


クリックして大画像でご覧ください。







柏原新道登山口で出陣の記念写真に納まる一行12名、マウスオンで撮影者交代。







爺ヶ岳 2,670m 頂上で記念写真に納まる一行、マウスオンで撮影者交代。







鹿島槍ヶ岳 2,889m 頂上で記念写真に納まる一行、マウスオンで気は優しくて健脚の女性軍達。




鹿島槍ヶ岳連峰(爺ヶ岳、同中峰、鹿島槍ヶ岳)縦走行程写真集

2010年08月22日〜23日 撮影 天候晴

最初の画像を左クリック、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。







北アルプス鹿島槍連峰爺ヶ岳中峰頂上から展望する立山方面パノラマ風景

2010年08月23日 撮影 天候晴


画像をクリックして動くパノラマ写真でご覧ください。




鹿島槍ヶ岳縦走花の写真集に飛びます。ここをクリックしてご覧ください。



トップページに戻る













アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター