青葉、若葉の紀泉アルプス(雲山峰 490m 他諸峰 15km)を歩く

2008年4月27日(日曜日)撮影 天候晴


 大阪府の泉南と云えば、昔から堺市から南のことを云ったもので、泉州玉葱で名の知れた地域であった。近年、急激な宅地化と都市化が進み、南部のはずれには阪南市、泉南市が誕生してから既に久しい。その和歌山県との府県境に、標記の紀泉アルプスがある。風光明媚な紀淡海峡を眼下に見ながら歩くコースとしてハイキングフアンに愛されてきた山である。以前から一度は歩いてみたいと思いながら、熊野古道歩きについつい時間を取られ実現することができなかった。その熊野古道紀伊路歩きも本年初頭に完了し一段落着いたので今回歩くことにしたものである。本来は、青春18キップを利用して決行する計画であったが、またもや気象庁の二転三転する天気予報に振り回され、結果は晴天であったにもかかわらず順延となって今日の日の実施となった。お陰で青春18キップは期限切れとなった次第である。参加者が5〜6名なれば即時対応もできるが、多人数になると変更通知のまた変更などはできるものではない。幸い、阪神高速湾岸線を利用すれば、和歌山方面へは容易に遠征できるので運転達者の会員諸氏の班編成で 5台のマイカーに分乗、ハイキングの出発点である阪南市の「わんぱく王国」をめざした。以下、行程順路に従い写真を掲載した。現地を歩いている当事者の気分になってご覧戴けたら幸いである。





位    置    図





コ   ー   ス   図

クリックして拡大画面でご覧ください。





わんぱく王国構内で出陣の記念写真に納まる一行21名。マウスオンで撮影者交代。





   

左写真、ここにも「わんぱく王国」の駐車場があります。右写真、紀泉アルプスへの道を行きます。





   

左写真、紀泉アルプス登山口の歓迎門です。右写真、阪和自動車道の穴門を潜ります。右手前に咲く花「シャガ」、マウスオンしてください。





   

阪和道穴門を潜りますと、いきなり急登の始まり、右に左にトラバースが展開します。左右両写真ともマウスオンでご覧ください。





   

たちまち、稜線部に取り付きました。左右両写真ともマウスオンでご覧ください。






 本コースと、銀の峰コースの分岐点にあたる第一パノラマ台に到着しました。眼前は紀淡海峡と関空の大パノラマですが残念!春霞に覆われて何も見えません。





第一パノラマ台で、阪南市街と紀淡海峡を背景に記念写真に納まる一行21名。





   

第一パノラマ台から、紀泉アルプス本コース稜線を行きます。左右両写真ともマウスオンでご覧ください。





   

次なるピーク、四ノ谷山 363,7m をめざしている道中です。





四ノ谷山 363,7m 頂上三角点です。マウスオンしてください。





   

視界が開けてきました。四ノ谷山から2番目の稜線ピークです。コース図を参照ください。





   

次なる稜線ピークをめざしてアップダウンの始まりです。左右両写真ともマウスオンしてください。右写真、稜線ピーク到着です。





コース図、四ノ谷山から数えて2番目のピークより眺望する和歌山市方面の山並みです。眼下谷間に落合集落があります。





   


 雲山峰 490m めざして、長いアップダウンの稜線歩きが続きます。丁度、大阪、和歌山の府県境線の上を歩いています。あたり一面は国有林のようです。左右両写真ともマウスオンでご覧ください。





   

長い稜線道中ですが、足下も良く樹木がいい木陰日和を提供してくれて快適な歩行に終始しました。左右両写真ともマウスオンしてください。





   

雲山峰間近の無名ピークです。地図に標高値の記載がありません。左右両写真ともマウスオンでご覧ください。





   


 雲峰山(うんざんぽう)490mに到着です。景色が良くありませんが腹が待ちきれず、ここで昼食にしました。昔は、大阪泉南から和歌山に抜ける生活道路だったのでしょう。行路病死者を祀る小さい地蔵と祠がありました。もう血縁者が存命していないのか荒れ果ててあわれです。どなたかが草花を供えていました。





雲峰山 490m の標柱を囲み記念写真に納まる一行21名。マウスオンで撮影者交代。





   

雲山峰ともお別れ、青少年の森をめざします。左右両写真ともマウスオンでご覧ください、





   

視界が一変! 青少年の森手前で、和歌山市街と紀ノ川の展望に引き憑かれ足が止まる一行です。左右両写真ともマウスオンしてください。





青少年の森手前地点から眺望する紀ノ川と和歌山市街です。春霞がなければ絶景ですね。残念!





   

青少年の森に到着しました。三々五々に休憩する一行。





   

青少年の森の休憩のひとときです。





青少年の森で記念写真に納まる一行21名。1名は撮影者。





   

休憩もそこそこ、JR六十谷駅までの長い行程を案じて、次なる「役ノ行者堂」めざして下山開始です。左右両写真ともマウスオンでご覧ください。





   

左写真が、六角堂です。右へ道を下って行きます。右写真、マウスオンしてください。





   

役ノ行者堂めざして下山する道中です。左右両写真ともマウスオンでご覧ください。やはり山深い道ですね。青少年の森がうそのようです。





   

樹林帯が谷間の杉木立に変わり、役ノ行者堂到着です。左写真、マウスオンしてください。右写真、クリックして謂われ由緒板をお読みください。





   


 役ノ行者堂ともお別れ、JR六十谷駅をめざして谷間の道を下っていきます。左右両写真ともマウスオンしてください。右写真、井関峠から下って来たところの合流点で井関橋です。





   


 左写真、やっと町方の集落が見えてきました。朝 9:15 登山開始、行程 15km を歩いて 15:20 JR六十谷駅に到着、普通電車に乗り山中渓駅に帰ってきたのが16:00でした。右写真は、駐車場に向かう紀州街道です。





青葉、若葉の紀泉アルプスに咲く花達

2008年4月27日(日曜日)撮影 天候晴


サワオグルマ

シャガ

タチツボスミレ

ヤマツツジ

クサイチゴ

ムベ

サンキライ

モチツツジ

キジムシロ

マムシグサ

チゴユリ

ムベ 

ヒメハギ

センボンヤリ

ウラシマソウ

ウラシマソウ

ウラシマソウ

アオキ

アケビ

アケビ

ホタルカズラ

フジ

ニガナ

タツナミソウ

キランソウ

スミレ

ムラサキサギゴケ

オドリコソウ

ヤマエンゴサク

クサフジ


トップページに戻る














アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター