視界20〜50m、霧雨吹ぶく御嶽山登山道の草花
2003年07月29日撮影 天候雨
このページは、御嶽山(標高3,067m)を往復登山した道中記である。本来なれば御嶽山頂上ルートを縦走して、三の池、四の池、五の池の高山植物のお花畑を観賞し、その情景を写真に収め濁河温泉に出る予定であった。しかし現地は、気象庁の天気予報に反し、連日の濃霧と標高を増すごとに激しくなる横なぐりの霧雨、特に王滝頂上(2,936m)から剣が峰(通称御嶽山3,067m)に至る稜線は霧雨といった生易しいものではなく、その有様は濃霧と強風と雨水がまるで谷底より吹き上げてくるように身体全体を打ち、その上視界20mの悪天候で御嶽山頂上に辿り着くのがやっとの状況でした。幸い頂上そばにある、剣が峰旭館山荘で暖を取らせて頂き、ご主人のご助言もあって続行は無理と判断し来た道を引き返すことに致しました。濁河温泉には、その場で携帯電話で連絡を入れ、天候状況を話したところ同様の意見で快く予約を取り消してもらった。引き返しの下山道中、一瞬霧が晴れ、草花の写真を撮ることが出来たのはせめてもの慰めでした。こういう天候に巡り合わしたのも一つの試練だったと思います。そして来年再度の挑戦に賭けてみようと決意を新たに致しました。お世話になった剣が峰頂上旭館山荘のご主人、並びに、JR木曽福島駅観光案内所の職員の方、また駅近くで民宿を経営される代山温泉木曽宿の女将さんには、心から感謝の意を表しお礼を申し上げたい。 |
最初の画像をクリック、順次、下欄に表示される進行ボタンを操作して移行してください。
![]() 1, |
![]() 2, |
![]() 3, |
![]() 4, |
![]() 5, |
![]() 6, |
![]() 7, |
![]() 8, |
![]() 9, |
![]() 10, |
![]() 11, |
![]() 12, |
![]() 13, |
![]() 14, |
![]() 15, |
![]() 16, |
![]() 17, |
![]() 18, |
![]() 19, |
![]() 20, |
![]() 21, |
![]() 22, |
![]() 23, |
![]() 24, |
![]() 25, |
![]() 26, |
![]() 27, |
![]() 28, |
|