2012年02月25日(土曜日)撮影 天候 雨後曇 |
播州三草山が源平の古戦場として、どれほど係わったかは私には分からない。ただ云えることは、現加東市社町山口に野営する平家軍を義経得意の奇襲戦法で攻めるとすれば、三草山頂上越えなどあり得なく、畑から三草山北側山麓を越す一隊と、平家の退路を断つための鹿野口からの昭和池地点の谷越しの一隊とで挟み撃ちにしたであろうと思う。特に後者の方は、義経の徹底的にやる性格上見逃せない戦法だと思う。いずれにしてもいつも平家は哀れである。義経もここまでやらなくてもある程度敵にも人徳を施しておれば、後々味方する者も出て来て頼朝との確執も乗り越えられたかも知れないのだが…………。それはさておき、今日はそのゆかりの三草山登山である。気象庁の天気予報が、またも二転三転して、結局雨に落ち着き、本来なれば中止であったが午前中降っても昼にはあがるということなので実施することにした。延期してまた雨になるのが厭だからである。決行して良かった。たいした雨も降らず合羽も要らないぐらいで写真も撮れたのでまあ良かったと思っている。そこでコース取りであるが、ほとんどの登山者が、山口からの三草登山口を出発点としているようだが、ここから上り始めると頂上で中途半端な時刻になってしまうのである。どうせなら頂上で昼の時間にしたいものである。それにするなら、コースが左回りでも右回りでも、頂上で昼の時間になるのは鹿野コースしかない。つまり、鹿野登山口を出発点とすれば頂上で丁度昼の時間になるのだ。それ故、我々は鹿野登山口を選んだ訳である。その上、駐車場も広くトイレも2基あって登山者冥利に尽きる施設であり、下山後の国宝朝光寺の見学、天然温泉「とどろき荘」の入浴に行くにしても近くて便利な位置にある。ただ不備な点は、ガイド本地図の標識位置が不適性であることと、肝心かなめの重要な位置に「鹿野登山口」という標識がないことである。これらの欠陥をコース図に列記しておいたので、これから鹿野コースを利用される方は大いに参考にされたら宜しいかと思う。以下、行程の状況を歩いた順路に従って撮影し、Javaアプレットにより掲載した。併せてご覧のうえ参考にして頂けたら幸いである。 |
位 置 図 コ ー ス 図 |
2012年02月25日(土曜日)撮影 天候 雨後曇 最初の画像を左クリックで開き、以後、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。 自動でも見ることができます。上記ボタンをクリックすると7秒置きに画像が展開します。 |