2005年10月16日(日曜日)撮影 天候晴
三室山は、「氷ノ山、後山、那岐山国定公園」の中央に位置し、兵庫、鳥取の県境で片や鳥取県若桜町、片や兵庫県千種町に鎮座して瀬戸内海側と日本海側に雨水を分かつ大分水嶺を形成する高山で、兵庫県では氷ノ山1,510mに次ぐ第2の高峰である。また、兵庫の三大河川の一つ、一級河川千種川の源流でもある。その豊富な大自然の森林帯と広大な流域帯を持つ山容は、天水を一手に受け、遠く播州赤穂沖の播磨灘に真水を注ぎ、瀬戸内海魚介類の貴重な掛け替えのない栄養源となっている所以である。JR東加古川駅7:10→加西IC→中国自動車道→山崎IC→県道53号山崎南光線→下三河→県道72号若桜南光線→道の駅ちくさ9:00→東河内バス停→県立野外活動センター9:20→登山開始9:35→簡易浄水場→三室山頂上(12:00〜13:00)→下山開始13:00→野外活動センター着15:00→三室の滝見学(15:10〜15:20)→エイガイヤちくさ温泉入浴休憩(15:30〜16:30)→帰路出発16:30→帰宅18:30。以下、進行順路に従って写真を掲載する。(註)、エイガイヤの語源は、どうやら「ええ具合や」をもじったものらしく、湯に浸かりながら”ええ具合や”を連発して喜び、千種町町民の頓知に敬意を表しながら帰路についた。 |
位 置 図
コ ー ス 図
クリックして拡大画面でご覧ください。
三室山頂上にて、記念写真に納まる一行、12:10撮影。
野外活動センター登山口出発点で、出陣の記念写真です。右写真は三室山に向かって歩き始めたところです。
しばらく、完全舗装された林道が続きます。右写真は舗装林道が途切れ、野外活動キャンプ地内の林道を行きます。
奥地に入るにつれ林道もかなりの急登になってきました。踏み出す足に力が要ってきます。
林道とお別れ地点です。先ず一息、休憩をとります。右写真が簡易浄水場前です。ここから本格的に山中に入って行きます。
杉木立を行きます。やがて谷川に出て朽果てた丸木橋を渡ります。
谷川の東岸を並行して登っていきますが、ほどなく登山道も谷川同然になってきました。
このあたりは登山道やら谷川やら識別できない状態です。進路を塞ぐ大石。石の間を跨ぐように左に行きます。
谷川の本川を左(西側)に横切り、右写真トラバース(つづら折りの道)の道に入って行きます。
谷川ともお別れ、高度を上げてつづら折りの道を行きます。突出した岩石が連坦し歩きにくい道が続きます。
7合目近辺樹幹の切れ目に展開した千種町集落の光景。正面谷間向う側が千種町商店街。右手突起の稜線が日名倉山1,047m。右写真は、中央左が後山1,345m、中央右が船木山1,334m、右端駒の尾山1,281m。 |
8合目辺りから露出した大岩石が急に目立ち始めます。
行く手を阻む大岩石群、こんな大量の隕石は考えられませんね。日本列島が出来上がる時に地殻の収縮によって海から押し上げられた岩石群でしょうね。岩質は玄武岩と云われています。 |
岩石ばかりで表土が少ないから樹木が育ちませんね。ブナ林も疎林で太い幹は僅かです。
頂上間近しです。一気に展望が開けてきました。
大岩石群の山道がうそのようで、しばらく景観に見とれました。
頂上です。二等三角点があります。何はともあれ全員そろって記念撮影です。
食後のデザート、コーヒー作りに余念がありません。右写真、下山後三室の滝に立ち寄りました。
昨日来の雨で水量が増え見事な景観に出会えました。
(上記赤文字をクリックしてお進みください)