冬の日溜まりハイキングを求めて大倉山(たつの市・520m)を歩く

2013年02月24日(日曜日)撮影 天候晴



 二等三角点までもがありながら地形図に山名が出てこない山も珍しいのではないだろうか。昔、三角点を設置したとき、古くは国の内務省地理局、後の陸軍参謀本部陸地測量部、戦後の内務省地理調査所のいずれかから地元に対して山名協議があった筈であるのに当時の町村役場担当者は協議に入らず放置したものと思われる。山名登録は人間社会の住民登録に等しいものである。このままでは大倉山は捨て子同然になってしまう。名前がありながら戸籍がないのである。大倉山の名前が生まれてからでもかなりの年数放置されているようだ。市の最高峰であり、周辺の自然環境資産もいいものを備えているのだから、地元行政は速やかに国土地理院に申請して地形図に記名してもらうべきである。それから、登山口に近い所で国有里道を取込み私物化して通行を妨げているところがある。常識として万人誰もが通行できる道である。厚かましいものが得するような社会を作ってはならないのだ。地元行政は毅然とした態度で指導すべきである。三点目は、我々登山者が注意しなければならないことであるが、井関三神社前の太鼓橋である。この橋は歩道を目的に作られたもので車の荷重に耐えられるものではなさそうだ。落橋して補償沙汰が起きる前に、登山者自らが自覚して進入しないことである。わざわざ神社境内地にまで車を入れなくても表通りの市道端に駐車場があるからここを利用すれば良い。従って、兵庫 100選のガイド本に記されているいる「車のまま石の鳥居をくぐり太鼓橋を渡る云々」とあるのは止めておいた方が良い。お参りをして出立の安全祈願をし、トイレの借用だけをするようにした方が良い。神社側も制札なるものは、市道からの入り口鳥居前に立てるものではないか。太鼓橋を渡った所に立てても意味がないと思う。以下、行程順路に従い写真を撮影し掲載した。今後歩かれる人の参考になれば幸甚である。




位   置   図








コ  ー  ス  図


クリックして拡大画像でご覧ください。








大倉山 520,1m頂上で記念写真に納まる一行 14名、マウスオンで撮影者交代。






大倉山展望台から見渡す瀬戸内方面パノラマ風景

2013年02月24日(日曜日)撮影 天候晴


クリックして動くパノラマ画像でご覧ください。






大倉山(たつの市・520m)ハイキング行程写真集

2013年02月24日(日曜日)撮影 天候晴

最初の画像を左クリックで開き、以後、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。





自動でも見ることができます。上記ボタンをクリックすると7秒置きに画像が展開します。





トップページに戻る

























アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター