紅葉、黄葉の扇ノ山(鳥取・1,310m)を歩く

2006年10月29日(日曜日)撮影 天候晴


 扇ノ山、鳥取県の東部、兵庫県境近く500mに位置し、南北に拡がる稜線が扇の形状に見えることから名付けられたと謂われている。登山コースは鳥取県八東町ふるさとの森から登るコース、同県郡家町姫路から登るコース、兵庫県温泉町畑ケ平高原、同上山高原、県境の河合谷高原から入るコースと5通りの主たるコースがある。我々は一番交通の便がよい国道29号線を経由、県境の戸倉トンネルを抜け、鳥取県八東町富枝交差点から北上、同県八東町ふるさとの森キャンプ場から登ることにした。神戸、小野、加古川、姫路の各所をマイカーで6:00に出発、思ったより早く現地に8:40に全員顔合わせすることができた。管理人さんが、わざわざ駐車場まで出てこられて、当山には確実に熊が3頭棲息しているので登山下山中は熊鈴を鳴らして十分注意して歩くようご忠言をしてくださった。予期して来たことではあるが矢っ張りそうかと思いながらも、内2頭は親子の愛嬌のある熊で危害を加えてこないであろうが用心はしてほしいと念を垂らされた。そんな熊なら、是非会ってみたい写真も撮ってみたいと半ば期待もしたが、幸か不幸か最後まで会うことはできなかった。いやあそれで良かったんだと満足しながら帰宅の途に付いたものである。頂上部に近い標高1,000m近辺は、全山紅葉黄葉真っ盛りで見事な景観を満喫することが出来、また熊にも出会わず、行程14kmが苦にならない楽しい1日を過ごせたと喜んでいる次第である。以下、例によって行程順路に従い写真を掲載した。歩いている当事者になった気分でご笑覧くださればありがたいです。





位    置    図





コ   ー   ス   図

クリックして拡大画像でご覧ください。





扇ノ山登山コース踏破高低縦断面図

本会山の会会員、加古川市在住の庄司氏提供。(上記断面図は、出発点の駐車場から登山口までの距離は含まれていません。)





八東町ふるさとの森キャンプ場入口で出陣の記念写真を撮る一行16名。





        

 左写真、キャンプ場入口が駐車場になっています。右手のガードレールの道が登山道です。右写真、橋を渡ってキャンプ場に入ります。





        

出発です。登山道はわずかな区間舗装されていますが、殆ど未舗装です。





        

左写真、キャンプ場の裏側になるのですが早くも深山幽谷の景色ですね。右写真、道路下を流れる谷川です。





        

出発後、この道を1時間近く歩きますが上に行くに従い視界が開けてきます。





                     

谷川も滝状に流れ、目を楽しませてくれます。





        

左写真、中央がこれから登る扇ノ山の稜線コブです。本山はこの奥ずっと後です。右写真、1時間掛かってやっと登山口に取り付きました。





先ずは、登山口前で記念写真。コース図に記載する登山口がこの場所です。ここから真正面の道を扇ノ山に登ります。





        

さあ!ここからが本番の道です。すぐ急登になってきました。





         

急登の道が右に左に向きを変えて続きます。





         

ようやく急登を過ぎ稜線尾根に取り付いたようです。





         

視界が開け、景観が一変します。見上げるようなブナの古木に凝視させられてしまいます。





                       

天高く突き上げるようなブナの古木、青空と雲に和す見事な景観に見とれます。





         

左写真、西方鳥取市方向に見る山並みです。1,000m級の山ですが山名は不明です。右写真、扇ノ山第2のコブです。





        

左写真、扇ノ山一歩手前です。右写真、頂上到着です。出発点より2時間30分かかりました。





        

扇ノ山頂上にある立看板、視界が良ければ日本海も見えるそうです。先ずは、兵庫側へ稜線を100mばかり下り展望台に出てみることに致します。





        

されど見えずです。天気は晴なのですが霞がかって鳥取市街も日本海も見えません。仕方なくここで昼食です。時刻は11時40分。





展望台で昼食後、扇ノ山頂上に取って返し記念撮影です。標柱(石柱)は2等三角点です。





        

12時10分下山開始、往路とは違う姫路登山口コースを下ります。早速、紅葉のお出迎え。





        

往路に見られなかったブナの大群です。しかし標高が高いだけにすっかり落葉しておりました。





                      

左写真、孤立するブナの古木、白雲に反映して見事なシルクエットを描いております。下山途中の紅葉と好対照でした。





        

紅葉が萌葱色となって山麓に向かって周囲の山を包みだしています。視界がちょっと悪いのが玉に傷ですね。





        

名勝檜蔵だそうです。下山路から横に逸れたところにあり、全山紅葉を眺望することができました。





        

檜蔵の樹間から垣間見る紅葉の景観です。





         

檜蔵を後にして紅葉の林の中を下って行きます。





         

低木の紅葉樹の中に一際きわだつブナ林です。





          

見事なブナですね。右写真、稜線尾根から谷筋に向かって下り始めました。





        

広葉樹の紅葉は一際目立ちますね。右写真、谷川へ下ってきました。





        

谷川を 5〜6回繰返し横断したことでしょうか。右写真、やっと下山口に辿り着きました。私達が下ってきた道は姫路コースの登山路でもあります。





扇ノ山から下ってきたコースを朱線で表わしてみました。これを逆に登るとかなり急峻ですね。下山後私達は点線のとおり林道を歩いてきました。





        

長い長い林道です。総行程14kmの半分近く占めるでしょうか。右写真、後方の建物が「風の広場展望台」です。そこにも上がりました。





        

 左写真、正面の山が先程来登ってきた扇ノ山1,310mです。右写真、正面のブナ林が出発点のキャンプ場まで続いております。云わば林道はブナ林を破壊して付けられているのですね。

 



        

標高が低い所のブナ林は、まだ落葉していませんね。青空にマッチしていい写真が撮れました。撮影者に感謝です。





        

左写真、正面の高い山が、兵庫の最高峰氷ノ山 1,510m(望遠3倍ズームで撮影)。右写真、ブナの古木が朽果てたのでしょうか。





        

  林道端の斜面を彩る紅葉と云い、路面を敷き詰めた枯れ葉と云い自然の造形美に胸打たれながら下ってきました。良い登山だったと思います。





扇ノ山(鳥取・1,310m)に咲く花達

2006年10月29日(日曜日)撮影 天候晴


キツネノボタン

マツヨイグサ

クロバナヒキオコ

ヤノネグサ

アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ

ダイモンジソウ

ミヤマカタバミの実

ヤマアジサイ

チゴユリの実

ユキザサの実

ホウチャクソウ

ツルリンドウの花と実

ヤブコウジ

オトギリソウの実

オオダイコンソウ


陽気に誘われた「ショウジョウバカマ」

ノコンギク

ノコンギク

ノコンギク

ヒメジョオン

ヒメジョオン

アキノキリンソウ

アキチョウジ

マアザミ

キリンソウ



実を付け始めた「ダイモンジソウ」

イカリソウの葉

イカリソウの葉



イヌタデ


チシマアザミ系?

クサアジサイ


キバナアキギリ


ダイモンジソウの葉


このページ作成に当たり写真をご提供くださった本会会員諸氏に厚くお礼申し上げます。

トップページに戻る











アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター