2016年11月20日(日曜日)撮影 天候曇 |
雪彦山を訪れるのは20年振りか。随分久しくご無沙汰したものだ。どなたにしても危険な山という先入観があるので気軽に寄りつけない近くて遠き山になっている。はからずも会員の方から若いときに登ったきり30年来行っていないので一度登ってみたいという要望と、自分自身、紅葉の雪彦山はどんなものか、岩場にもみじは素晴らしい見物だなあと考え実施に踏み切ったものであるが私の期待は甘かった。明神山の全山紅葉とは訳が違う。植生が杉林ばかりでは紅葉など望める筈もなかったのである。それはさておき今日の登山者の多いこと、出雲岩で渋滞し鎖場は順番待ち、しびれをきたし覗き岩は割愛、斜面を迂回して馬の背に取りつき予定より1時間遅れで大天井岳に到着した。おまけに狭い天井岳は登山者でいっぱい、早々に記念写真を撮って立ち去ろうとするが、出雲岩の登りで指図がましく騒ぎ先に登っていた行者風の変わり者がお堂の脇を占拠して赤鉢巻きをし大口を開けてカップ麺を食っているではないか、辛うじて会員を前に立たせ見えないようにして記念写真を撮り雪彦山三角点に急いだものである。雪彦山で昼食休憩を取り、1時間のギャップはあったが予定通りのコースを歩き16:15頃無事駐車場に帰着した。登って感じたことはB9から下り虹ヶ滝までの谷底を歩くコースは、昼なお暗く足下も悪い上、西斜面から落石を受ける危険な地形にある。この区間を危険を承知で通行をさせていいものかどうか深い疑問を抱いた次第である。コース図にも書いているが、B9から尾根稜線伝いに古来からある賀野神社への道を開発すれば、暗くて危険な谷底道を通らなくても済むし展望のいい雪彦山周遊コースが出来るというものだ。地元行政は、この際発想の転換をして前向きに検討してもらいたいものである。現状では余りにも殻に閉じこもりマンネリになっていると思う。このHPを見られた姫路市民の方は市長部局にこの趣旨を進言よろしくお願いしたいと思う。以下に行程写真集を掲載しているが暗がりではフラッシュの遠写が利かず画像が白飛びして良い写真はない。加えて天候も悪かったので全体的に写真の写りも悪くて写真の見栄えは良くないが参考に見て頂ければ幸いである。 |
位 置 図 コ ー ス 図 クリックして拡大画像でご覧ください。 大天井岳 884m頂上で記念写真に納まる一行 11名、マウスオンで撮影者交代。 雪彦山(三辻山 915.2m)頂上で記念写真に納まる一行11名、マウスオンで撮影者交代。 鉾立山 950m頂上で記念写真に納まる一行 11名、マウスオンで撮影者交代。 |
2016年11月20日(日曜日)撮影 天候曇 最初の画像を左クリックで開き、以後、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。 自動で見る場合は、下記ボタンをクリックすると7秒置きに画像が展開します。 |