初夏の白岩山(973m)から高畑山(984m)を縦走する

2005年5月29日(日曜日)撮影 天候晴


 新緑の山々を遠望しながら播但自動車道を北上していると、市川SA、神崎南ICを越えた辺りから目に映る山容が急に変わってくることが分かる。それまでの町並みと平野の景色が消え、いきなり1,000m級の山々が眼前に迫ってくるので、すごくどでかい山に見えて初心者の方には、あれが白岩山ですよと切り出せなくなる。何故なら「私あんな高いところ、よう登れるかしら」と不安がられるからである。麓の河 川水面が標高200m程度であるから直高差にして800m近くある。大きく見えて当然である。我々は、これからその山に登り高畑山に縦走するのである。神崎北ICを降り国道312号を旧生野峠の方向に20分ほど車を走らせると、猪篠バス停があり、そこから右折して猪篠集落の里道に入っていく。幅員は狭いが舗装された管理が行き届いた道であり、集落の人家も門構え葺き屋根とも立派な家が多い。取り分け集落入口にある八幡神社の参道と格調高い神殿と境内に歴史の古さが感じとれました。9:15、集落上流外れにある簡易浄水場前広場集合、参加者11名。思ったより廣い場所でマイカーなら10台ぐらいは置けそう、先ず一安心。9:25登山開始、杉木立の林道の急登を上ること30分、林道が大きくSカーブした終端地点から谷の沢道に移行、本格的な登山道に入る。高度を上げるにつれ、谷間にこだまする「カッコウ」の鳴き声登る山道苫道を案内するかのように「ホトトギス」が私達の歩速に合わせ、姿は見せないが進む先々まで樹上で鳴続けてくれてほんとうに楽しい登山でした。白岩山頂上11:00〜11:20(休憩)、高畑山頂上12:00〜12:45(昼食、休憩)、白岩山頂上から見る景色もさることながら、両山頂上付近に咲く「ドウランツツジ」は見事であり、縦走路稜線の樹間を歩くコースと、垣間見る景観は素晴らしいの一語に尽きる。縦走にやぶ漕ぎが必要かと、山刀と目印紐も用意していたが、既に先達者がコースを整備されており有難く利用させて戴いた。15:00、広場に下山。ホテルモンテローザ温泉に向かうこと30分、15:30より入浴、費用精算雑談。16:45出発、神崎南ICより播但道に乗り帰宅。加古川、姫路両駅着18:00。以下、コース順路に従い写真を掲載し、花木、草花は後段に一括掲載いたしました。〔追伸〕、今回は世話人である私本人が風邪による体調不良により写真撮影がままならず、本会員である男性Kさん、女性Kさんの両名の方から写真のご提供を戴き、ホームページを飾ることができました。厚くお礼を申上げます。





位    置    図





コ   ー   ス   図

画面をクリックして拡大画面でご覧下さい。




                       

猪篠集落の入口にある八幡神社です。参道の杉木立は古い歴史が感じ取れます。風格からして格式高い神社のようですね。




                  

左写真が、神崎町の簡易浄水場と、その広場です。ここなら10台ぐらいのマイカーが置けますね。登山開始前の出陣式です。




                      

登山開始、杉木立の林道を三々五々に歩き始めます。歩きながら四方山話しもでてきます。




                     

 林道とも別れ、登山コースの山道に入ってきました。杉林の中のジグザグ道を何回か繰り返し登ります。この辺りから「カッコウ」の鳴き声がこだまし、「ホトトギス」の鳴き声の先導が始まりました。



                    

 杉木立を抜けますと野原の急斜面ですが、地元の熱心な皆さん方の手で、ブナ、ミズナラ、カシの幼木が植裁されています。鹿に食べられないように筒で保護されていますが管理が大変ですね。頭が下がります。



                   

 野原の急斜面を過ぎますと、また杉木立です。相変わらずジグザグで高度を上げていきます。やっと白岩山頂上に連なる稜線ルートに出ました。頂上間近しです。



                    

白岩山稜線ルートより、振り返り南方下界を望む。右写真、頂上稜線ルートに立ちはだかる巨岩。




                    

白岩山(973m)頂上に到着しました。右写真、頂上岩で一息つく女性軍。




白岩山頂上で記念写真に納まる参加者一行。




                      

白岩山頂上より、高畑山へ向けて縦走出発です。右写真、明るい杉木立の途中より第1ピークを鉢巻き状に迂回します。




高畑山への縦走、第1ピークより第2ピークに向かう稜線です。




                       

目指す、高畑山(984m)が見えています。右写真、第2ピークに向かう稜線を行きます。




                      

高畑山(984m)頂上に到着です。三等三角点が所在します。右写真、兵庫県工業用水ダム管理の無線反射板です。




高畑山より南方方向を眺望する山並み。遥か遠望稜線峰の中央突起が「千ケ峰」(1,005m)、右手方向遠望突起が「笠形山」(939m)。




高畑山頂上で記念写真に納まる一行。




                       

高畑山より下山復路途中(第2ピーク〜第1ピーク)中間点より遠望する笠形山。右写真、第1ピーク〜第2ピーク稜線より見る白岩山裏側の顔。




第2ピーク南側斜面に植裁された、ブナ、ミズナラの幼木。鹿害を防ぐため稜線にフエンスが張られている。




初夏の白岩山から高畑山に咲く花々

  登山道中に咲いていた花々を、本会員が撮影したものです。

                      

コガクウツギ                                フタリシズカ

                     

タニウツギ                                マムシグサ

                       

ドウダンツツジ                             ベニサラサドウダンの木

                      

ドウダンツツジ                               ベニサラサドウダン

                     

ベニサラサドウダン                            岩陰に咲くドウダンツツジ

                     

タニウツギ                                 枇   杷

                      

サワギク                                  ガクウツギ

トップページに戻る










アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター