関西の秘境、大台ケ原を歩く(東大台編其の一)

2002年10月04日(金曜日)撮影 天候晴


 多くを語らずとも、登山愛好家がこの地を関西の登山のメッカとしてこよなく愛し、山に興味がない人でも一度踏み込めば魅せられてしまうのがこの大台ケ原であろう。大台ケ原は奈良・三重の県境にあたる台高山脈の名山であり秘境でもある。日出ケ岳を主峰に東西4km、南北2~3kmに広がる高原台地で、森林や草原、断崖など変化に富んだパノラマが展開している。年間5,000mmといわれる雨量があり、ブナやトウヒの原生林の他さまざまな種類の植物が育ち、多種類の野鳥をはじめシカやキツネなどの野生動物が生息する自然の宝庫である。


位  置  図






コ ー ス 図



クリックして大画像でご覧ください。




苔  探  勝  路

 先ずは足慣らしに、一周700mの苔探勝路を散策することをお勧めする。ウラジオモミやトウヒの樹林の中は、真っ青な苔で地面が覆われ、まるでベルベットを敷き詰めたかのようで、枯木立の中のほの暗い幻想的な雰囲気は大台ケ原の格好のプロローグである。以下の写真は、番号順に経路を歩いたものです。 



         

1                                        2





        

3                                       4





       

5                                     6






7



いよいよ東大台へ向かって出発です。日出ケ岳(1,694.9m)を目指します。

苔探勝路終点~日出ケ岳~正木ケ原へ番号の順番に歩きました。同番号は同じ地点でパノラマ的に撮影。




        

1                                   2



        

3                                      4
右写真、大台ケ原稜線に到着。展望台より東方の谷を撮影。




        

左写真、5,日出ケ岳頂上(1694.9m)で記念撮影。右写真、6,前方方向、正木嶺を目指します。




        

左写真、7,正木嶺に登る人工階段です。 右写真、8,やっと正木嶺に到着しました。




        

8,上記右写真に続き同じ地点で右回りに撮影。




        

9,正木ケ原が見えてきました。左写真から右写真へと続きます。




        

10,右写真、正木ケ原に到着しました。




        

11,これが正木ケ原の姿です。




        

左写真、12,野生鹿による食害だといわれておりますが落雷の影響も大きいと思います。右写真、後方を振り返る光景。




この続編(其の二)も、引続きご覧ください。


トップページに戻る






アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター