鳥取・智頭町に牛臥山 614m、海上山 786mの二山を訪ねる

2013年06月30日(日曜日)撮影 天候晴



 此度の鳥取県内への入山は、幾度となく登った氷ノ山、扇ノ山は別として大山に次ぐ2番目だろうか。我々県外者にとっては、鳥取県の山域は大山以外に魅力的な山を見出せない地域となっている。裏返して云えば、1,000m級の名山が沢山あるにも係わらずガイド本等に紹介されていない未発表の隠れた山が多いと云うことだ。それは国土地理院の地形図を開けば分かる。何故これほどの山が紹介されないのかと不思議に思う山が沢山ある。例を挙げれば東山(とうせん 1,388m)である。この山を兵庫・峰越峠から若杉原生林に向かう鳥取・岡山県境線から望む姿は素晴らしいものであり、その秀峰に足が釘付けされるのである。(当方HP 151番参照)。若杉原生林から中国自然歩道が繋がっているのであるから、当然東山とセットにしたコースを作成してもいい筈である。これはほんの1例であり、他にも山名だけでも脚光を浴びそうな山が2,3あるような気がする。さて、今般何気なく鳥取の山のガイド本を手にして、標題の智頭町の二山が目に止まった次第、かねがね宿場町の智頭町には興味があり、一度は覗いてみたいと思っていたので即時決行することにする。播但道福崎 ICから中国自動車道を西に走ること 30数分佐用JCTより昨年開通した鳥取自動車道を北進、これまた30数分で智頭町行政域に入る。智頭南 ICの次、智頭 ICで下車して南下すること数分で智頭町内に進入、最初の交差点(Y型)を左手に取りすぐ智頭警察署横手を左折すれば、林道同然の県道 40号線に乗ることができる。乗用車一杯一杯の幅員だが対向車が殆ど無いので運転しやすい。長さ500mほどのトンネルを通過左折北に下ればすぐ板井原集落駐車場に着く。智頭の警察署から 20分程度だろうか。立派な駐車場だ。トイレも水洗で建物も大きくてきれい。このあたりは町民性が出ているなあと感心する。この近辺はトレッキングコースになっているようでAコース、Bコース二種類ほど歩くコースがあるようだ。本日、我々はガイド本どおり海上山止まりで引き返し往復したが、海上山から東進、展望台を経て峠から板井原 集落に下山して駐車場に戻ることができたことが下山後分かり、勉強不足と悔やむことしきりであった。このあたりもガイド本に追加してもらいたいものである。以下、本日の行程記録の写真を進む順路に従ってJavaアプレットで掲載した。現地を歩いている気分でご覧頂けたら幸いである。なお、山岳関係者の方で本編写真が動かない方、動かす方法が分からない方はご遠慮なく掲示板にでも書き込みくだされたい。追伸、海上山の標高を、ガイド本どおり表示しているが、国土地理院の地図並びに現地標識の785,3mが正解である。日帰り入浴は鳥取県内なら現地から遠い。鳥取自動車道を岡山側に戻ったところの「あわくら温泉」だ。西粟倉 IC下車、国道を北に上るとすぐY型交差点を左手に取り、自動車道の高架下を潜ればすぐ左手にある「あわくら温泉・湯~とぴあ・黄金泉に着く。料金は、普通大人800円だが登山客は500円に負けてくれると聞いて来たと云えば良い。窓口嬢がオーナーに取り次ぎ気分良く500円にしてくれる。オーナーは、余程登山に理解のある方のようだ。




位   置   図








コ ー ス 図



クリックして拡大画像でご覧ください。








登山口駐車場で出陣の記念写真に納まる一行 15名、マウスオンで撮影者交代。








牛臥山 614m頂上で記念写真に納まる一行 15名、マウスオンで撮影者交代。








海上山 786,4m頂上で記念写真に納まる一行 15名、マウスオンで撮影者交代。





鳥取・智頭町に牛臥山 614m、海上山 786m二山訪問行程写真集

2013年06月30日(日曜日)撮影 天候晴

最初の画像を左クリックで開き、以後、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。
自動で見る場合は、下記ボタンをクリックすると7秒置きに画像が展開します。










牛臥山 614m頂上から見渡す南西方向パノラマ光景

2013年06月30日(日曜日)撮影 天候晴


クリックして拡大画像でご覧ください。




トップページに戻る


























アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター