ハイキングの原点砥峰から峰山(兵庫・神河町)へ旧山道を歩く

2008年10月26日(日曜日)撮影 天候雨


  昭和27年今から56年前、高校出て2年足らずの技術者の卵が砥峰、峰山に測量作業で現地に立ち入ったのが馴れ初めとなり、この二つの高原の虜になってしまう。当時は砥峰高原などは秘境も秘境、地元の人達しか知る人はいなかったと思う。もちろんマスコミに取り上げられることはなかったし、地元町村役場ですら、その価値観が分からなかったと思う。広々とした原野、周囲を延々と取り巻く土塁、波打つススキ野原のスケールの大きさにこんな大地があったのかと驚嘆させられたものである。当時のススキは現在のススキと違って背丈も高く軸も太く穂も大きかった。その穂が風に吹かれて波打つのである。その感動は歳行った今でも記憶に鮮明に残っている。山に取り付かれるのはこの時からである。標題の原点とはこの心境と経験から出た言葉である。当時、測量作業でお世話になった人で旧姓藤原勝代さんはご健在だろうか。ご健在なれば令和の現代で85〜86歳になられる筈、ご消息が分かる人は下記メールアドレス宛にご一報下されたいです。(new-hiking_matumoto@nifty.com)以下、行程順路に従って写真を掲載した。雨天のため満足な写真が撮れなかったが雨天は雨天なりの情緒が味わえるかと思う。



位   置   図







コ  ー  ス  図


クリックして拡大画像でご覧ください。






峰山高原 1,038m ピークで記念写真に納まる一行 21名。マウスオンで撮影者交代。





高画質写真展示ツールで見る砥峰から峰山ハイキング行程写真集

2008年10月26日(日曜日)撮影 天候雨

クリックしてご覧ください。



ゆっくりご覧になる場合は、最初の画像をクリック、順次大画像を右クリックでページ移行させてください。




砥峰高原から峰山高原(兵庫・神河町)に咲く花と茸

2008年10月26日(日曜日)撮影 天候雨


シロヨメナ

ヨシノアザミ

マムシグサの実

センブリ

リンドウ

スッポンダケ



トップページに戻る









アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター