兵庫・宍粟 50名山の一つ、長水山( 584.8m)を縦走する

2015年01月24日(土曜日)撮影 天候晴



 長水山 584.8mは、山自体が長水城の城跡となっているようだ。いわば天然の地形を最大限利用して城郭を作り上げた山城跡である。築造主は、中世南北朝期に頭角を現した播磨の豪族赤松円心の三男則祐によって築かれたとそうで、戦国時代に入ってから西播磨の守護代宇野氏が谷一つ挟んだ対山の篠の丸城から転城してきたと伝えられる。やがて織田信長の天下布武の命により西攻してきた豊臣秀吉軍の謀略に遭い、城内の内通者の放火で落城し、宇野一族は岡山作州に逃れようとしたが現宍粟市千種町河呂大森で秀吉軍の追討に捕まり討ち死にしたと伝えられる。秀吉の智略に、智略を持って応えられる人物がいなかったのが敗因と云えるが、現在に至り584.8m頂上に一族の墓所が祀られ懇ろに供養されている状況を見ると如何に地元の人達の同情の念が厚いか肌で感じるものである。さて、本コースの登山であるが、伊水小学校裏の登山口から登る予定で計画していたが道中の砂防工事のため平成28年3月末まで通行止めになっていることが分かり急遽五十波林道終点から登ることに変更したものである。長水城跡の状況から道中縦走路の景観に至るまで克明に写真集に納めているので、これから登られる方の参考になれば幸いである。



位  置  図







コ ー ス 図


クリックして大画像でご覧ください。







五十波林道終点登山口で出陣の記念写真に納まる一行9名、マウスオンで撮影者交代。







長水山 584.8m頂上で三等三角点を囲み記念写真に納まる一行9名、マウスオンで撮影者交代。




兵庫・宍粟 50名山の一つ、長水山( 584.8m)縦走行程写真集

2015年01月24日(土曜日)撮影 天候晴

最初の画像を左クリックで開き、以後、順次大画像を右クリックしてご覧ください。左クリックで閉じます。

自動で見る場合は、下記ボタンをクリックすると7秒置きに画像が展開します。






長水山縦走路 224m三角点から見る宍粟市山崎町の光景


2015年01月24日(土曜日)撮影 天候晴


クリックして大画像でご覧ください。



トップページに戻る






















アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター